

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2023年09月21日
マキタ互換で釣り用バッテリーを作る

以前にも紹介しましたが、船での同釣者用にBL1460B 2個セット マキタ 14.4v 6.0Ah 6000mAh マキタ 互換 バッテリー 純正 バッテリー 充電器 対応を使って電動リール用バッテリーを作ってみました、マキタ互換 DIY 18V 電源取り出し アダプターを使って電源を取り出します、この二つは大手通販サイトを探せばもう少しリーズナブルなものもあります。

後の材料は防水タッパーと8ミリのステンレスボルトナット25ミリの4本入り、ワッシャー4枚を使うので4本入りを買います、O型端子リング8ミリ端子1.25ミリでホームセンターで700円くらいです。

私は町の電気屋さんだからすぐにそろいますが、工具はテトラビットを取り付けたマキタ互換ドライバー(これでバッテリーを使っている)皮むき用にペンチ 圧着ペンチ(これは必要) 赤と黒の絶縁用ビニールテープ(緑があったので-側に使用)

ケースに穴をあけ、ボルトナットを取り付けます。

端子を圧着したら絶縁テープで巻いてボルトに締め付けます。

組み立てるとこんな感じ、バッテリーをアダプターに取り付けたら蓋をするだけ、半透明なのでわかりますが念のため+端子側には赤いテープを内側に張っておきます。
BL1460B同等1個のバッテリーで半夜のイカ釣りには充分です、軽四バッテリーでも重いのでこれは使いやすいですよ、リンクも2個一組を紹介していますが、一日釣りならバッテリーを差し替えればいいんですから。

最近はマキタのバッテリーも14.4Vから18Vに切り替わってパワーアップしていますから使わなくなった14.4Vのバッテリーの再利用にはもってこいです。
なぜなら18Vバッテリーを電動リールに使うと保護回路が働いて動かないからです、新しくバッテリーをご購入の時は間違いなく14.4V用をお求めくださいね。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│釣り道具
この記事へのコメント
ETC深夜割引を使おうと朝3時に起き。
疲れたので道の駅で睡眠しましたが1時間も寝てました。
無事、宮崎県入りです。
疲れたので道の駅で睡眠しましたが1時間も寝てました。
無事、宮崎県入りです。
Posted by ユーアネットショップ店長うちまる at 2023年09月21日 16:49
ユーアネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
宮崎での営業、今回も頑張ってくださいね。
宮崎での営業、今回も頑張ってくださいね。
Posted by 古賀 政男
at 2023年09月22日 05:48
