

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2023年10月12日
見張りは大切

風の強い日、浜崎の新波止に出向いてみると見慣れないものが陸揚げされている、なんじゃろね廃船なんかねと近づいてみると、聞けば漁船同士の衝突事故で転覆した船舶だった。

見張り不足か自動操舵か、話を聞くと幸い死亡事故にはならなかったそうだが、安全推進アングラーとして陸でライジャケ装着などの広報活動は出来ても、プロの漁師さんの行動は何も言うことが出来ません。
まあお堅い話は抜きにして、11日骨折後最後の診察から2か月ぶりに診察に行ったんです、術後の経過もよく病院の先生からは「日常生活 自動車運転には支障はありません」と言うお墨付きをいただきました。

まずは正面画像、ステンレス製の箸(ハンソンピン)がしっかり刺さっておりますね、来年これを抜くことが出来るんでしょうか?

これは横向き画像、今度の診察は12月6日、ここまで先生 私の足を見張っていてくださいよ。
ただいま抱え重量15キロ、歩行重量10キロですが、スクワット等やって本来の体力に戻らなくてもエアコンの室外機を抱えられる体力迄戻したいなー。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
遠洋に出られる船ですね。
死亡事故でなくて良かった。
死亡事故でなくて良かった。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2023年10月12日 04:36
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
漁労前で船員さん上に上がっていたそうです、就寝中だったらと思うとゾッとします。
漁労前で船員さん上に上がっていたそうです、就寝中だったらと思うとゾッとします。
Posted by 古賀 政男
at 2023年10月12日 05:13
