

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年05月25日
初物のスイカを釣り場で頂く
7時前から5月3日にスズキを釣り上げた浜崎魚市場で今日もスズキを狙ってみた、餌は今日もイキレ(スルメイカの子供)です、一昨日はスズキ2匹キビレチヌ11匹の爆釣だったそうですが昨日は貧果だったそうで今日はどうなりますか?
私の陣取った釣り場の上に1名下に1名の釣り人、すでに1匹ずつキビレチヌを釣っておられる、合計7本の竿が出ているが私が到着してから何も釣れない、下の方が10時半頃竿をたたまれ11時ごろ私の釣り場の前に相島の船が着岸、ロープ掛けを手伝ったのは島のスイカレポートの時に画像を撮らせてもらっている「〇町」さんのスイカ船です、山口に今年初めてハウススイカを売りに行くそうでJAの出荷式前で紛れも無い初物、ライトバンへの積み込みをお手伝いさせて頂いたところ昨晩網で獲られた「ヤハゼ」(スズメダイ)と東の方を向いて笑うばかりの初物の10キロクラスの相島スイカを頂いちゃいました、これで夜の肴とデザートをゲットです「〇町」さんありがとうございました。
これを期に竿が2度ほど曲がりました、最初は「〇町」さんの奥さんにタモを取って頂いて上がってきたのはなんと「ヘビ」、ウナギでもアナゴでもない一番嫌われる奴、さすがにお帰り頂いて次に釣れたのはやっぱりヘビ、夫婦で釣り上げたのでしょうか? それから何も釣れなくなりやむなく撤収。
早速持ち帰り「〇町」さんに教えていただいたカットスイカペパーミント添えを作ってみました、盛りの時期は丸かぶりですがさすがにハウスの初物はカットして綺麗によそいます、お上品ですねー。
相島スイカの出荷式、28日頃とご案内していましたが29日(木)ですテレビ局の取材も複数だそうで先日出荷式の日付を公的機関から問い合わせがありました、(笑) いよいよ皆さんの食卓にも相島スイカが出回る季節になりましたよ。

これを期に竿が2度ほど曲がりました、最初は「〇町」さんの奥さんにタモを取って頂いて上がってきたのはなんと「ヘビ」、ウナギでもアナゴでもない一番嫌われる奴、さすがにお帰り頂いて次に釣れたのはやっぱりヘビ、夫婦で釣り上げたのでしょうか? それから何も釣れなくなりやむなく撤収。

相島スイカの出荷式、28日頃とご案内していましたが29日(木)ですテレビ局の取材も複数だそうで先日出荷式の日付を公的機関から問い合わせがありました、(笑) いよいよ皆さんの食卓にも相島スイカが出回る季節になりましたよ。
Posted by 古賀 政男 at 19:59│Comments(2)
│相島
この記事へのコメント
船の積荷は魚介類だけではないのですね~
いつでも快く動いてくださる古賀様ならではの初物ですね!
これからも多くの幸せが舞い込んでくる来ることでしょう・・・♪
いつでも快く動いてくださる古賀様ならではの初物ですね!
これからも多くの幸せが舞い込んでくる来ることでしょう・・・♪
Posted by 蛍 at 2008年05月26日 02:06
蛍さん美味しかったですよ。
路地植えの二番なり三番なりのポニークラスと違い、(これも夏の盛りは安価で助かりますが)わが掌中の珠としてハウスで育てられたサラブレッドで頂いた物だったんで敬意を表しました。
幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだよって歩き続けて足が棒になりそうですけどね。
路地植えの二番なり三番なりのポニークラスと違い、(これも夏の盛りは安価で助かりますが)わが掌中の珠としてハウスで育てられたサラブレッドで頂いた物だったんで敬意を表しました。
幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだよって歩き続けて足が棒になりそうですけどね。
Posted by 古賀 政男
at 2008年05月26日 21:07
