

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2019年04月12日
梅そうめんも送りじゃ高く付いた
どこぞのレストランで時期の「さくらそうめんセット」なるものを見たが、なかなかさくらそうめんは手に入らない、ネットで「梅そうめん」を見つけて注文したが、送料がアホ高くてコスパに難有り、もったいないので普通のそうめん2対梅そうめん1で紅白そうめんに。

確かに梅の香りがほんのりして美味しいが、味だけならめんつゆに梅酢をプラスするんでいいんじゃない?
そうめんといえば私は鮎の素焼きで出汁をとった鮎そうめんが好きですね、中原淡水センターの焼き鮎なら直売所「つつじ」(萩)で買えるので食べたくなったらここで買います。
みさきくんはいりこ(煮干)が大好き、普通はカタクチイワシですが、萩ではアジやエソや太刀魚の子供の煮干もあるんです、それぞれに味わい風味が違って出汁をとらなくてもそのまま食べてカルシウム補給にもどうぞ。

確かに梅の香りがほんのりして美味しいが、味だけならめんつゆに梅酢をプラスするんでいいんじゃない?
そうめんといえば私は鮎の素焼きで出汁をとった鮎そうめんが好きですね、中原淡水センターの焼き鮎なら直売所「つつじ」(萩)で買えるので食べたくなったらここで買います。
みさきくんはいりこ(煮干)が大好き、普通はカタクチイワシですが、萩ではアジやエソや太刀魚の子供の煮干もあるんです、それぞれに味わい風味が違って出汁をとらなくてもそのまま食べてカルシウム補給にもどうぞ。