

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2019年04月07日
孫を連れて長門行き
先ほど消防分団のポンプ点検が終わりました、前年度の年俸も出てホクホクのアホでございます。
降水確率が気になっていましたが、ネット情報では昼中雨が降りそうにありません、入学準備で忙しい蛍ママから孫を預かり、長門方面に行くことにします。
青海島の通に行って魚釣りを見るもよし、(孫がいるので竿出しせず)仙崎で長門おもちゃ美術館の木のおもちゃで遊ばせるのもいいし、大寧寺の桜は今が盛りだろうし、おとずれ川の足湯で孫を遊ばせるのも良いね。

YABの餅まき情報によると、本日餅まきがあるそうで、天気を心配していましたが大丈夫なようです、おパンツ用意して足湯で濡れた後は湯本温泉に入湯して帰ります。
降水確率が気になっていましたが、ネット情報では昼中雨が降りそうにありません、入学準備で忙しい蛍ママから孫を預かり、長門方面に行くことにします。
青海島の通に行って魚釣りを見るもよし、(孫がいるので竿出しせず)仙崎で長門おもちゃ美術館の木のおもちゃで遊ばせるのもいいし、大寧寺の桜は今が盛りだろうし、おとずれ川の足湯で孫を遊ばせるのも良いね。

YABの餅まき情報によると、本日餅まきがあるそうで、天気を心配していましたが大丈夫なようです、おパンツ用意して足湯で濡れた後は湯本温泉に入湯して帰ります。