

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2019年04月13日
長潮だけど明日は釣りに行くか?
うわー、せっかく一週間仕事してきたのに、明日は天気は持ちそうになりましたが長潮、心が萎えているアホでございます。
昨日一昨日と4KテレビでYoutube4Kをお客様に見せる係りでしたが、お客様が引けている間釣りを見ていたんですが、サビキヒラメやエレベーターヒラメ釣法を見ていると行きたくて堪らなくなりました。

サビキで小魚を釣ってそのまま落としヒラメを狙う方法がサビキヒラメ、サビキを太仕掛けにして落とすので食いつく間が手持ち無沙汰、エレベーターヒラメは全遊動の枝針に釣れた小魚を掛け落とす方法、これなら竿2本使って片方はサビキ釣りが出来るので飽きませんけどね。
狙いの釣り場が車が入れない所なのでジャイロ改が活躍するかも、竿2本をパイプホルダーに立てかけタックルとクーラーボックスと活かしバケツがあればとりあえず良いかな?
今ジャイロのお尻には青の収穫コンテナを取りつけ以前は「否・原付」とパネルを表示していましたが、(ミニカーなので)今は「蛇色上」と読んでのとおり蛇(ジャ)色(イロ)上(アップ)と表記しています、釣り場は池なのに海水魚が泳ぐあの池の近所、間違ってもこの池では釣りはしませんが。
昨日一昨日と4KテレビでYoutube4Kをお客様に見せる係りでしたが、お客様が引けている間釣りを見ていたんですが、サビキヒラメやエレベーターヒラメ釣法を見ていると行きたくて堪らなくなりました。

サビキで小魚を釣ってそのまま落としヒラメを狙う方法がサビキヒラメ、サビキを太仕掛けにして落とすので食いつく間が手持ち無沙汰、エレベーターヒラメは全遊動の枝針に釣れた小魚を掛け落とす方法、これなら竿2本使って片方はサビキ釣りが出来るので飽きませんけどね。
狙いの釣り場が車が入れない所なのでジャイロ改が活躍するかも、竿2本をパイプホルダーに立てかけタックルとクーラーボックスと活かしバケツがあればとりあえず良いかな?
今ジャイロのお尻には青の収穫コンテナを取りつけ以前は「否・原付」とパネルを表示していましたが、(ミニカーなので)今は「蛇色上」と読んでのとおり蛇(ジャ)色(イロ)上(アップ)と表記しています、釣り場は池なのに海水魚が泳ぐあの池の近所、間違ってもこの池では釣りはしませんが。