

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2024年07月22日
無理して火事になるよりは
テレビで見ると、携帯用扇風機もリチウムイオン充電池を使ったものは、落としたり強い衝撃を与えると発火の恐れがあるそうだ、スマホも同様である。
私の使っているお安い中華製カーナビですが、画面の上側が白く見えるので外してみてみると・・・。

梅雨明けの日射と密閉車内の暑さからかたぶんバッテリーが膨らんでいる、この前これもテレビで見たが韓国のリチウムイオンバッテリー工場で爆発火災事故が放送されていたので怖くなって早速車から取り外した。

今時カーナビの付いていない車も少ないし、スマホでナビをする人が多いからドライブレコーダーは売れているらしいが、ドライブレコーダーはあまり売れないらしい、嫁の普通車にとエブリイキャンパーには内蔵されていて、デッキバンも来年5月には廃車予定だからいまさら買い変える必要もないかと思うのだが、スマホのパケット量を抑えた契約にしているのでどうするかなー?
定年親父と専業主婦の嫁、家のWi-Fiで動画再生も十分だが旅行など外に出るとナビなどで使うからパケットを増やして外付けカーナビはあきらめるかねー。
私の使っているお安い中華製カーナビですが、画面の上側が白く見えるので外してみてみると・・・。

梅雨明けの日射と密閉車内の暑さからかたぶんバッテリーが膨らんでいる、この前これもテレビで見たが韓国のリチウムイオンバッテリー工場で爆発火災事故が放送されていたので怖くなって早速車から取り外した。

今時カーナビの付いていない車も少ないし、スマホでナビをする人が多いからドライブレコーダーは売れているらしいが、ドライブレコーダーはあまり売れないらしい、嫁の普通車にとエブリイキャンパーには内蔵されていて、デッキバンも来年5月には廃車予定だからいまさら買い変える必要もないかと思うのだが、スマホのパケット量を抑えた契約にしているのでどうするかなー?
定年親父と専業主婦の嫁、家のWi-Fiで動画再生も十分だが旅行など外に出るとナビなどで使うからパケットを増やして外付けカーナビはあきらめるかねー。