

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2011年07月31日
釣りに行かなくてもケンサキイカが
日が落ちたら橋の上に出没して夕涼みがてら「セイゴ」でも釣っちゃろーかな?と思っていましたが、夕刻のこと「さんぼ」さんがイカを持ってきてくれました、昨晩捕ったと言う「萩のケンサキイカ」です。

捌いたのは親父ですが、にゃん次郎がイカの刺身を作ってみたいと言うので半分刺身を作らせてみました、隠し包丁の入れ方も教え、切ってくれましたがあまりに細く切ったため自分が切った分は「イカの味がしない」と言っていました、おいしく食べられる太さがあるんだよ、「おとうさんの切った分は美味しい」って、当たり前じゃい!年期が違うわい!!
「茄子の翡翠煮」はにゃん次郎が作ってくれたんですが、これは美味しくできていました、夏野菜のオオバの千切りがいいアクセントになっていました。

スルメイカがいたので、切り分けてケンサキイカのエンペラとゲソとともにますます、おいしい鰹のおいしいとこだけヤマキのめんつゆ400mlでヅケにして唐辛子をちょっと入れてストックしておいて焼いてみました、スルメイカを切るときに斜めにカットすると焼いたときにクルクルリボンのように丸まって見た目も食感もいいのでやってみるのにお勧めです。
晩酌は銘酒「長門峡」の冷酒、今夜もうまい酒が飲めます。

捌いたのは親父ですが、にゃん次郎がイカの刺身を作ってみたいと言うので半分刺身を作らせてみました、隠し包丁の入れ方も教え、切ってくれましたがあまりに細く切ったため自分が切った分は「イカの味がしない」と言っていました、おいしく食べられる太さがあるんだよ、「おとうさんの切った分は美味しい」って、当たり前じゃい!年期が違うわい!!
「茄子の翡翠煮」はにゃん次郎が作ってくれたんですが、これは美味しくできていました、夏野菜のオオバの千切りがいいアクセントになっていました。

スルメイカがいたので、切り分けてケンサキイカのエンペラとゲソとともにますます、おいしい鰹のおいしいとこだけヤマキのめんつゆ400mlでヅケにして唐辛子をちょっと入れてストックしておいて焼いてみました、スルメイカを切るときに斜めにカットすると焼いたときにクルクルリボンのように丸まって見た目も食感もいいのでやってみるのにお勧めです。
晩酌は銘酒「長門峡」の冷酒、今夜もうまい酒が飲めます。
Posted by 古賀 政男 at 19:51│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
お疲れさまです。 ご無沙汰です。
いやぁ~旨そうです。烏賊はビールに焼酎なんでも合ってしまいます。
ケンサキって丘からでは釣れないそうですね。
値段もスルメの倍してます。おいしいです。
相島のスイカ届きました。
参りました。 旨スギです。病みつきになりそうです。
相島の方に感謝です。
いやぁ~旨そうです。烏賊はビールに焼酎なんでも合ってしまいます。
ケンサキって丘からでは釣れないそうですね。
値段もスルメの倍してます。おいしいです。
相島のスイカ届きました。
参りました。 旨スギです。病みつきになりそうです。
相島の方に感謝です。
Posted by ドンキー at 2011年07月31日 20:48
ドンキーさん、おはようございます。
アオリにコウイカにヤリイカは陸から釣れますが、ケンサキは船釣りに分がありますね。
ほんのり甘くて夏のイカはケンサキに限ります、9月に入ればアオリの新子釣りが萩や相島で出来ますよ。
相島のスイカ美味しかったですか、今年は生産者の方のご苦労は例年以上だったようです、だからこそ美味しいスイカに仕上がったようですね。
アオリにコウイカにヤリイカは陸から釣れますが、ケンサキは船釣りに分がありますね。
ほんのり甘くて夏のイカはケンサキに限ります、9月に入ればアオリの新子釣りが萩や相島で出来ますよ。
相島のスイカ美味しかったですか、今年は生産者の方のご苦労は例年以上だったようです、だからこそ美味しいスイカに仕上がったようですね。
Posted by 古賀 政男 at 2011年08月01日 07:33
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |