

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2011年08月14日
不戦敗
誠に申し訳ない、明木川の鮎つかみ取り、時間を間違えておりました。
「くっしん」さんの首にひもを付けて鵜のように鮎をつかんでもらおうかと思いましたが13時開催と思っていたところ12時開催でした、すでに2度目の休憩を挟んでのこと、水に入るのをあきらめて焼いた鮎を10匹買って帰りました。

せっかく七輪に火を熾していたのに残念です、この期に及んでは夜の部の焼き鳥用にしましょう。
昨日不漁、本日不戦敗ですが、夜はしっかり飲むことにしますね。
「くっしん」さんの首にひもを付けて鵜のように鮎をつかんでもらおうかと思いましたが13時開催と思っていたところ12時開催でした、すでに2度目の休憩を挟んでのこと、水に入るのをあきらめて焼いた鮎を10匹買って帰りました。

せっかく七輪に火を熾していたのに残念です、この期に及んでは夜の部の焼き鳥用にしましょう。
昨日不漁、本日不戦敗ですが、夜はしっかり飲むことにしますね。
Posted by 古賀 政男 at 13:36│Comments(0)
│河川