

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2024年04月15日
違う魚を釣りに行く
昨日も萩で釣れないので長門に出向きました、人工島も通路が駐車禁止に、一番左奥だけが駐車可能、後は草原の駐車場にお行儀よく車が止めてありました。
ここで前々日ロストしたリーダーを組みなおし青海島に入りましたがどこも釣り禁止、紫津浦も管理棟が解体されていましたが場内が「養殖場敷地に付き釣り禁止」ですと、釣り人のマナーが悪かったのがいけないのでしょうが、長門はボートじゃないと思うような釣りが出来なくなった気がします。

仙崎港に戻ると海保の船の向こうに水産高校の実習船が帰ってきていました、次は何処の県の実習に出かけるのでしょうね。
JR美祢線は鉄路も錆びていました、板持駅を過ぎたところの台湾料理の店で昼食をとった後、することが無いので渋木を過ぎて於福を左折、「弁天湧水」を目指して車を走らせました。
正午過ぎでしたが釣り堀には二組ほどでしたが、13時を過ぎると日曜日なので多くの家族連れが、口掛けが出来ると良いのですが練り餌を飲み込ませると針の取り外しが厄介、途中まで見ていましたがデッキバンに戻りスナップペンチを持ってきて針を外せないご家族の手伝いをしていましたところ長孫のみさきから電話、どうやら手が当たったらしく折り返し電話すると電話していないと言う、秋吉台サファリランドに偶然会族出来ていたらしく「じいじが待ってくれたら行くよ」と言うので14時半まで待った。

1キロ1800円ですからね、たくさん釣られるとじいじの財布が痛みますが5,000円を奮発して蛍に渡します、もちろんみさきは大喜びで早速1匹を釣り上げましたが針を飲み込んでエラから出血多量、みちかは血を恐れていましたが1匹自分で釣ると「もっともっとで」兄弟二人ニジマスを釣るのでじいじの顔は青くなり、最後に蛍が「今日一ですよ!」と言われた画像右上のニジマスを釣って終了。
まあ私が瀬渡しで出かけても5,000円以上、遊漁なら11,000円~16,000円ですからね、パパもいたので蛍一家を楽しませて5,000円の出費で、塩焼きやフライで家族が楽しめたんだからたまにはいいとしましょう。
ここで前々日ロストしたリーダーを組みなおし青海島に入りましたがどこも釣り禁止、紫津浦も管理棟が解体されていましたが場内が「養殖場敷地に付き釣り禁止」ですと、釣り人のマナーが悪かったのがいけないのでしょうが、長門はボートじゃないと思うような釣りが出来なくなった気がします。

仙崎港に戻ると海保の船の向こうに水産高校の実習船が帰ってきていました、次は何処の県の実習に出かけるのでしょうね。
JR美祢線は鉄路も錆びていました、板持駅を過ぎたところの台湾料理の店で昼食をとった後、することが無いので渋木を過ぎて於福を左折、「弁天湧水」を目指して車を走らせました。
正午過ぎでしたが釣り堀には二組ほどでしたが、13時を過ぎると日曜日なので多くの家族連れが、口掛けが出来ると良いのですが練り餌を飲み込ませると針の取り外しが厄介、途中まで見ていましたがデッキバンに戻りスナップペンチを持ってきて針を外せないご家族の手伝いをしていましたところ長孫のみさきから電話、どうやら手が当たったらしく折り返し電話すると電話していないと言う、秋吉台サファリランドに偶然会族出来ていたらしく「じいじが待ってくれたら行くよ」と言うので14時半まで待った。

1キロ1800円ですからね、たくさん釣られるとじいじの財布が痛みますが5,000円を奮発して蛍に渡します、もちろんみさきは大喜びで早速1匹を釣り上げましたが針を飲み込んでエラから出血多量、みちかは血を恐れていましたが1匹自分で釣ると「もっともっとで」兄弟二人ニジマスを釣るのでじいじの顔は青くなり、最後に蛍が「今日一ですよ!」と言われた画像右上のニジマスを釣って終了。
まあ私が瀬渡しで出かけても5,000円以上、遊漁なら11,000円~16,000円ですからね、パパもいたので蛍一家を楽しませて5,000円の出費で、塩焼きやフライで家族が楽しめたんだからたまにはいいとしましょう。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(6)
│河川
この記事へのコメント
おはよう、ございます
昨日は、お天気に恵まれ、絶好の
釣り日和でしたね
孫達も、じいじの血を受け継いで
釣りが、お上手ですね
みーたんの孫っちは
お口が、お上手みたいで
先生受けが、素晴らしい
あと
ソフトクリームを巻くセンスも
ありますよ笑
昨日は、お天気に恵まれ、絶好の
釣り日和でしたね
孫達も、じいじの血を受け継いで
釣りが、お上手ですね
みーたんの孫っちは
お口が、お上手みたいで
先生受けが、素晴らしい
あと
ソフトクリームを巻くセンスも
ありますよ笑
Posted by 小野茶のみどり at 2024年04月15日 05:34
お孫さん、とても喜ばれましたね。
青海島は通に昨年数回行きました。
ショアジギングする方々がとても多く、皆路駐
騒音もあります。
一昨年、釣りはじめたころに青海島のある漁港でアジが入れ食い、ネリゴも二匹釣れて、「瀬戸内とはやはり違うなあ」と感じましたが、以後は釣人マナーが悪すぎて疎遠になってます。
上関も、路駐がすごくいずれ閉鎖になると思います。
私の大好きな越ヶ浜がそのような状況にならないよう微力ながらマナー向上に努めます。
さて、車中泊ですがよくしますね。
いまはスバル フォレスターに乗っています。
今年は秋以降に5連休予定なので、車中泊しながら遠出したいと考えています。
青海島は通に昨年数回行きました。
ショアジギングする方々がとても多く、皆路駐
騒音もあります。
一昨年、釣りはじめたころに青海島のある漁港でアジが入れ食い、ネリゴも二匹釣れて、「瀬戸内とはやはり違うなあ」と感じましたが、以後は釣人マナーが悪すぎて疎遠になってます。
上関も、路駐がすごくいずれ閉鎖になると思います。
私の大好きな越ヶ浜がそのような状況にならないよう微力ながらマナー向上に努めます。
さて、車中泊ですがよくしますね。
いまはスバル フォレスターに乗っています。
今年は秋以降に5連休予定なので、車中泊しながら遠出したいと考えています。
Posted by 防府の素人釣り好き at 2024年04月15日 06:26
だんだんと釣りが厳しくなってきてるのですね。
度が過ぎると最後は締め出し・・・
度が過ぎると最後は締め出し・・・
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2024年04月15日 06:35
小野茶のみどりさん、おはようございます。
下関には「フィッシングパーク」があり、萩に人間にしてみたら響灘に向かっていてうらやましいですよ。
孫たちのお口とソフトの巻き方はみどりさん譲りなのは間違いないでしょう。
下関には「フィッシングパーク」があり、萩に人間にしてみたら響灘に向かっていてうらやましいですよ。
孫たちのお口とソフトの巻き方はみどりさん譲りなのは間違いないでしょう。
Posted by 古賀 政男
at 2024年04月15日 06:52

防府の素人釣り好きさん、おはようございます。
昔は田ノ浦や通はアジサビキは入れ食いでしたし、小型のジグでネリゴ ヤズ サゴシが釣れていましたが、ことごとく釣り禁止に。
スバルフォレスターいいですね、四駆でシートを倒せば車中泊も出来ますし、うちは走行性で四駆4人乗り荷台付きのデッキバンは釣り用、ちょいキャンフル装備のエブリイ二駆は車中泊用に使い分けです。
昔は田ノ浦や通はアジサビキは入れ食いでしたし、小型のジグでネリゴ ヤズ サゴシが釣れていましたが、ことごとく釣り禁止に。
スバルフォレスターいいですね、四駆でシートを倒せば車中泊も出来ますし、うちは走行性で四駆4人乗り荷台付きのデッキバンは釣り用、ちょいキャンフル装備のエブリイ二駆は車中泊用に使い分けです。
Posted by 古賀 政男
at 2024年04月15日 06:58

ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
確かに釣り客が先にマナー違反をしたのが悪いですが、「他所が釣り禁にしたからうちも」の風潮になると、地域に金も落ちなくなるのでいいことないと思います。
確かに釣り客が先にマナー違反をしたのが悪いですが、「他所が釣り禁にしたからうちも」の風潮になると、地域に金も落ちなくなるのでいいことないと思います。
Posted by 古賀 政男
at 2024年04月15日 07:03
