

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2017年09月09日
連続ボウズ
昨日今朝と釣りに行きましたがボウズであります。
豆あじを釣ってぶっ込むのですが、あたりすらありません。
太陽フレアの影響でしょうか、南米での地震の影響でしょうか? 特に魚は地震には敏感なようです。
今日は9月9日、アキ子さんの誕生日ですが、北の方から飛んでくるものが無ければいいですけどね。

ただいまジョイフルで朝ご飯中、昆布茶をお吸い物代わりに、ご飯は大盛りにしてもらっています。
今朝はタブレットからの書き込み、後仕事です。
豆あじを釣ってぶっ込むのですが、あたりすらありません。
太陽フレアの影響でしょうか、南米での地震の影響でしょうか? 特に魚は地震には敏感なようです。
今日は9月9日、アキ子さんの誕生日ですが、北の方から飛んでくるものが無ければいいですけどね。

ただいまジョイフルで朝ご飯中、昆布茶をお吸い物代わりに、ご飯は大盛りにしてもらっています。
今朝はタブレットからの書き込み、後仕事です。
Posted by 古賀 政男 at 07:18│Comments(0)
│波止