

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2021年08月05日
亀貰う
昨日エアコンの取り付けでぶち忙しいのに入電、「スッポン捕れたからいるか?」と、「おいちょってくれんかね」、「おいちょくんじゃったら逃がす」、「待って、とりに行く」ってなことで山口のエアコン取付に行く途中の阿武川ダム下のお店でスッポンを貰う、山口まで連れて行く羽目に。
結局川上惣良台で一度水を替え、折本でエアコンを取り付け中、アパートの日陰でくたばらずにいてくれた。
帰りに農産品販売所「つつじ」の裏で農業用水を汲みかえて日陰に置いて帰り、仕事が終わった後自宅に置いてあるポリバスに入れた。

あまりに小さくペットサイズなので食べる気にもならず、鶏ささみを切って与えたが、警戒心が強くてまだ食べない、家で買うにもスッポンは肺呼吸だから上陸できる石でも置かないと溺れてしまう。
日中仕事に行っているのでポリバスの水が煮えないようにするのは至難の業、ポリバスを「つつじ」の裏に置かせてもらえないかなー。

って家に帰ってみると自分で注文したんだが、室内履き用に注文した「ブラックバスリッパ」が届いていた、盆前来客の玄関でのウケを狙って注文したのだが結構面白い、履き心地もまずまずでした。
結局川上惣良台で一度水を替え、折本でエアコンを取り付け中、アパートの日陰でくたばらずにいてくれた。
帰りに農産品販売所「つつじ」の裏で農業用水を汲みかえて日陰に置いて帰り、仕事が終わった後自宅に置いてあるポリバスに入れた。

あまりに小さくペットサイズなので食べる気にもならず、鶏ささみを切って与えたが、警戒心が強くてまだ食べない、家で買うにもスッポンは肺呼吸だから上陸できる石でも置かないと溺れてしまう。
日中仕事に行っているのでポリバスの水が煮えないようにするのは至難の業、ポリバスを「つつじ」の裏に置かせてもらえないかなー。

って家に帰ってみると自分で注文したんだが、室内履き用に注文した「ブラックバスリッパ」が届いていた、盆前来客の玄関でのウケを狙って注文したのだが結構面白い、履き心地もまずまずでした。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
このシリーズはあれこれとあるようで。
可愛いですね。
可愛いですね。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2021年08月05日 04:49
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
そうなんですね、流行りに乗じて楽天で買いました。
そうなんですね、流行りに乗じて楽天で買いました。
Posted by 古賀 政男
at 2021年08月05日 18:37
