

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2021年08月07日
朝一 ハネをバラす。
今朝は早朝萩へアジを餌にスズキを狙って太仕掛けサビキ釣行、もうお盆になるので夜が明けるのが遅くなってきたねー。
豆アジは来るものの刺身に出来るサイズは釣れず、明るくなって底が見えだすとセイゴ ハネ スズキサイズが見えますがなかなか口を使って来ません、5時20分に一度ハネサイズが掛かり、ドラグを緩めると橋の下に入りましたが、豆アジをくわえていただけなのでしょう、すっぽ抜けました。
下り流れが始まると今までいた豆アジが全くいなくなり、シラスサイズのイワシが無数に泳ぎ始めましたが全くアタリが無くなり5時半に納竿。
今日はこれから「須佐湾フィッシングパーク」にサビキ釣りに出かけます、今日から12日までですか「高潮」注意らしいですね、須佐湾は過去に大きく浸かったところがテレビで紹介されていました。(水害の時の放送ではありません)

暑いさなかなので熱中症対策は忘れずにしたいですが、私はシーランド 薬用ローション 340mlを忘れず持っていきます、直接腕や頸動脈に塗ったり、濡らしたタオルに振りかけ顔をぬぐったり頸動脈を冷やすと気化熱も手伝ってチョースッキリします。
アジが釣れれば現地でお料理したいんですけど、釣れるんでしょうか?
豆アジは来るものの刺身に出来るサイズは釣れず、明るくなって底が見えだすとセイゴ ハネ スズキサイズが見えますがなかなか口を使って来ません、5時20分に一度ハネサイズが掛かり、ドラグを緩めると橋の下に入りましたが、豆アジをくわえていただけなのでしょう、すっぽ抜けました。
下り流れが始まると今までいた豆アジが全くいなくなり、シラスサイズのイワシが無数に泳ぎ始めましたが全くアタリが無くなり5時半に納竿。
今日はこれから「須佐湾フィッシングパーク」にサビキ釣りに出かけます、今日から12日までですか「高潮」注意らしいですね、須佐湾は過去に大きく浸かったところがテレビで紹介されていました。(水害の時の放送ではありません)

暑いさなかなので熱中症対策は忘れずにしたいですが、私はシーランド 薬用ローション 340mlを忘れず持っていきます、直接腕や頸動脈に塗ったり、濡らしたタオルに振りかけ顔をぬぐったり頸動脈を冷やすと気化熱も手伝ってチョースッキリします。
アジが釣れれば現地でお料理したいんですけど、釣れるんでしょうか?
Posted by 古賀 政男 at 07:11│Comments(0)
│雑記