

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2022年04月02日
先週の海の事故情報に関する資料

サムネイルです、クリックすると拡大します。
船舶等の流出海難は、時に衝突や乗揚等、甚大な二次海難につながる可能性もあります。
また、事故事例のように、二次海難にならなくても、他の経済活動を止めてしまうケースもありますので日頃から係留状況及び気象海象の確認を心掛けましょう。
Posted by 古賀 政男 at 06:57│Comments(2)
│第七管区海上保安部広報
この記事へのコメント
昨日は本郷・不忍池から上野公園・上野駅と抜けましたが、
桜見客で多くの 人 人 人
びっくりしましたが7時のNHKニュースに通ったところが
放映されてました。
感染者が増えても仕方ないような感じです。
桜見客で多くの 人 人 人
びっくりしましたが7時のNHKニュースに通ったところが
放映されてました。
感染者が増えても仕方ないような感じです。
Posted by ユーアネットショップ店長うちまる at 2022年04月03日 05:43
ユーアネットショップ店長うちまるさん、こんにちは。
やらかしましたね(笑)、ちゃんと消しておきます。
東京の人の多さは萩では想像もつきません、それでも桜は何処のものもきれいですね。
やらかしましたね(笑)、ちゃんと消しておきます。
東京の人の多さは萩では想像もつきません、それでも桜は何処のものもきれいですね。
Posted by 古賀 政男
at 2022年04月03日 15:35
