

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2022年06月23日
楽勝一転出航10分前
平日なんで仕事情報が続きますなー。
昨日は8時便で相島行き、一番にエアコンの新規取付でしたが、会社の保安担当の社員が同行だったのでお手伝いをいただき1時間で取付完了。
その後集落の一番上側のお宅で水道配管の修理、こちらは太陽熱温水器の配管も触らなければならないので、お湯が沸いていたらどうしようかと思いましたが、お天道様が早朝隠れていてくれたのであまり湯も熱くなく作業も予定通り終了しました。

この時点で10時半、楽勝なので当社は相島にプロパンガスを供給しているのでボンベ倉庫を持っています、空梅雨とはいえいつ大雨が降るかもしれないのでグレーチングをよけて、小型U字溝の落ち葉と泥をさらいました。
まあ腐葉土のようなものですから、ミミズは良いのですがムカデが10匹以上出てきます、噛まれないように裏山にちりとりで取って処理しました。
これで一安心と思いきや入電、「エアコンの移設をすぐにやってくれ」と言うもの、すでに12時で14時の出航迄2時間の間で二階に取り付けてあるエアコンを取り外し別棟の二階に取り付けるというもの、大急ぎで作業開始です。
前日にも書きましたがネジ1本足りなくても作業は終わりませんので、再利用できる部材にも細心の注意を払い作業完了してしまいごとをして定期船に乗り込めば出発10分前、帰りには最初にエアコンをつけたおたくから相島スイカ2俵いただきました。
移設のエアコンのお宅には島に新しい居住者、活気が出てくると良いですが。
昨日は8時便で相島行き、一番にエアコンの新規取付でしたが、会社の保安担当の社員が同行だったのでお手伝いをいただき1時間で取付完了。
その後集落の一番上側のお宅で水道配管の修理、こちらは太陽熱温水器の配管も触らなければならないので、お湯が沸いていたらどうしようかと思いましたが、お天道様が早朝隠れていてくれたのであまり湯も熱くなく作業も予定通り終了しました。

この時点で10時半、楽勝なので当社は相島にプロパンガスを供給しているのでボンベ倉庫を持っています、空梅雨とはいえいつ大雨が降るかもしれないのでグレーチングをよけて、小型U字溝の落ち葉と泥をさらいました。
まあ腐葉土のようなものですから、ミミズは良いのですがムカデが10匹以上出てきます、噛まれないように裏山にちりとりで取って処理しました。
これで一安心と思いきや入電、「エアコンの移設をすぐにやってくれ」と言うもの、すでに12時で14時の出航迄2時間の間で二階に取り付けてあるエアコンを取り外し別棟の二階に取り付けるというもの、大急ぎで作業開始です。
前日にも書きましたがネジ1本足りなくても作業は終わりませんので、再利用できる部材にも細心の注意を払い作業完了してしまいごとをして定期船に乗り込めば出発10分前、帰りには最初にエアコンをつけたおたくから相島スイカ2俵いただきました。
移設のエアコンのお宅には島に新しい居住者、活気が出てくると良いですが。
この記事へのコメント
離島ならではのあるあるですね
時間との勝負のお仕事お疲れ様です!
時間との勝負のお仕事お疲れ様です!
Posted by 古今亭エギマル at 2022年06月23日 21:29
古今亭エギマルさん、おはようございます。
お客様の喜ぶ顔が一番です。
お客様の喜ぶ顔が一番です。
Posted by 古賀 政男
at 2022年06月24日 06:25
