

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2022年06月24日
今年も稼働 半水冷エアコン
昨日は山口県下で萩が一番暑かったらしい、午後からエアコン2台取り付けたけど、風があったんでそれほどとは思わんかったけどなー。
原油価格の高騰、ウクライナ情勢、ニュースを見てもすべてのものが値上がりですね、なんとかせんにゃーいけません。
町の電気屋さんのうちでは毎年ここからエアコン省エネ活動を始めます、まずは水道水を使いミスト水をエアコン室外機の後ろから噴霧します、これは日中で気温30度以上の時に半水冷エアコンにするんですね。

室外機のフィンがしっとり濡れるくらいがいいですね、送風ファンからは湿った風が出てきます、噴霧する水は必ず水道水、井戸水だとミスト噴霧口が不純物で詰まってしまいます。

以前にも紹介しましたが、ドレン水のパイプを所々カットして室外機上部に流しいれるというもの、もちろん浸透用にボロタオルを室外機天板に設置して半水冷に、熱帯夜の夜などエアコンをかけつつ除湿した水で室外機を冷却するという一石二鳥、これなら夜間運転しているだけでも冷却できますからね。
Youtubeでもいろいろな方法が紹介されていますが、メーカーではおすすめしていない方法、個人の意見です、電気代も社会情勢で高騰していますので倹約できるのなら参考にしてみてください。
原油価格の高騰、ウクライナ情勢、ニュースを見てもすべてのものが値上がりですね、なんとかせんにゃーいけません。
町の電気屋さんのうちでは毎年ここからエアコン省エネ活動を始めます、まずは水道水を使いミスト水をエアコン室外機の後ろから噴霧します、これは日中で気温30度以上の時に半水冷エアコンにするんですね。

室外機のフィンがしっとり濡れるくらいがいいですね、送風ファンからは湿った風が出てきます、噴霧する水は必ず水道水、井戸水だとミスト噴霧口が不純物で詰まってしまいます。

以前にも紹介しましたが、ドレン水のパイプを所々カットして室外機上部に流しいれるというもの、もちろん浸透用にボロタオルを室外機天板に設置して半水冷に、熱帯夜の夜などエアコンをかけつつ除湿した水で室外機を冷却するという一石二鳥、これなら夜間運転しているだけでも冷却できますからね。
Youtubeでもいろいろな方法が紹介されていますが、メーカーではおすすめしていない方法、個人の意見です、電気代も社会情勢で高騰していますので倹約できるのなら参考にしてみてください。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
屋根をつけてあげると効率がいいと
エアコンは夜に使うのでそのころは日陰に。
でも、今年は色々と考えないと。
エアコンは夜に使うのでそのころは日陰に。
でも、今年は色々と考えないと。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2022年06月24日 05:35
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
屋根、確かにですね。
ドレン水での水冷は水道の消費もありませんし、腕があれば配管からドレンを分離して施工することができます。
屋根、確かにですね。
ドレン水での水冷は水道の消費もありませんし、腕があれば配管からドレンを分離して施工することができます。
Posted by 古賀 政男
at 2022年06月24日 06:27
