

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2010年06月24日
サヨナラヒット
痛恨の2回バラシの後、定期船つばき2の出航の汽笛と同時にヒット!
今度こそ逃してなるものか!! 昨日のが大型だったので今朝は慎重になりすぎた、コウイカは身が硬いのでイカジェットが止まったときラインにゆるみがあるとフックが外れやすいんですよね、ゴリ巻きせんといかんなーとつくづく思いました。
てなあんばいで今朝は3打数1安打3割3部3厘で9回裏2アウトからのヒットになりましたが、エギングとしてはふがいないヒット率、精進します。
今夜は早く寝て3時起床、サッカーのデンマーク戦を見た後、エギングに出動いたします。
そうでした、今日のコウイカもカミナリイカでした、昨日より小型でしたが美味しくいただきます。
Posted by 古賀 政男 at 12:39│Comments(2)
│波止
この記事へのコメント
僕らからしたら、高打率ですよ。
ところで、アオリは目と目の間を叩くとか刃物とかを刺すことで〆ることができますが、コウイカの〆方も同じなんでしょうか。わかったら教えてください。
PS:7月1日の移動で山口勤務になります。単身生活終了です。これで平日の仕事帰りにちょこっと竿を出すことも出来そうです。
ところで、アオリは目と目の間を叩くとか刃物とかを刺すことで〆ることができますが、コウイカの〆方も同じなんでしょうか。わかったら教えてください。
PS:7月1日の移動で山口勤務になります。単身生活終了です。これで平日の仕事帰りにちょこっと竿を出すことも出来そうです。
Posted by yasu at 2010年06月24日 13:01
yasuさん、山口転勤おめでとうございます?
7月からは、はれて平日の仕事帰りに海に川に竿が出せそうですね。
イカ系ですが〆方は一緒です、ただしコウイカの場合は叩くと甲の部分で手が痛かったり大量の墨を吐くので専用の道具を使うかマイナスドライバーを用意して目の間の急所を突くのがいいでしょう。
そろそろ端境期、早く釣っておかないと9月の新子までイカジェットの感触を味わえなくなりますよ。
7月からは、はれて平日の仕事帰りに海に川に竿が出せそうですね。
イカ系ですが〆方は一緒です、ただしコウイカの場合は叩くと甲の部分で手が痛かったり大量の墨を吐くので専用の道具を使うかマイナスドライバーを用意して目の間の急所を突くのがいいでしょう。
そろそろ端境期、早く釣っておかないと9月の新子までイカジェットの感触を味わえなくなりますよ。
Posted by 古賀 政男 at 2010年06月24日 21:46