

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年09月20日
HEMS補助金打ち切りについて
本年1月8日から全38件のお客様に家庭内での電力消費低減のため「エネルギー管理システム導入促進事業費補助金」を活用してHEMS機器のお取り付けいただき有難うございました。
震災復興資金を活用していたため、経済産業省資源エネルギー庁より本補助金の「補助対象に当たらないもの」の考え方が示されましたので今後以下の通りの運用といたします、との通達がありましたので残念ですが9月から補助金が7万円に減額と周知していましたが、基本9月いっぱいの申し込みで終了を迎えます。
でも今ならまだ7万円の補助金がいただけるんです、我が家のスマートハウス化をお考えの方はお問い合わせください。
震災復興資金を活用していたため、経済産業省資源エネルギー庁より本補助金の「補助対象に当たらないもの」の考え方が示されましたので今後以下の通りの運用といたします、との通達がありましたので残念ですが9月から補助金が7万円に減額と周知していましたが、基本9月いっぱいの申し込みで終了を迎えます。
でも今ならまだ7万円の補助金がいただけるんです、我が家のスマートハウス化をお考えの方はお問い合わせください。