

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2019年12月17日
15日のジャイロ旅の続き
再度角島大橋を渡り油谷湾が見えてきたので楊貴妃のお墓を目指します。

生きながらえた楊貴妃がここで最期を迎えたという伝説のお墓なんだが、やはり中華系の方が(言葉で解る)居られましたね、タブレットの翻訳アプリで話をしようかとも思いましたが止めておきました。
昔来たころに比べるとすごく整備されている、お墓までの通路も細い道だったのが立派になって、墓所は柵も出来ていてお賽銭100円入れるようになっていたので柵の外から拝んでおきました。
向津具半島日本海側を東進、見事な棚田を見ながら「元乃隅(もとのすみ)神社」を目指す、元乃隅神社は駐車場が良くなった代わりに必ず料金が発生するのでスルー、そのまま津黄港を通り過ぎ坂を昇っていると、おー!絶景じゃん!!

竜宮の潮吹きも北東の風でちゃんと見えるじゃん、わし、始めて見た。
最期に「道の駅 センザキッチン」に、ジャイロを止めるとライダーさんが二人やってきてあーじゃこーじゃ言いながら見ている、さすがに青ナンバー(ミニカー)の事はご存知だったみたいです。
秘密基地に到着すると袋が破れてサツマイモが後のカゴで転がって皮がむけてしまいかわいそうな状態に、ピーラーで皮を剥き乱切りしたら蒸しておきましょう、こうすると冷凍しておいて後で使えますからね。

一部を裏ごしして蜂蜜を加え、100均の剥き栗をラップで茶巾絞りにしました、お正月にも使えるし良いんじゃないですか。
角島で紅アズマを売っていた軽トラのおじさん二人、「野菜は送りがほとんどじゃが、サツマイモは島のもんでね」と、言っておられたが、相島の芋で口の肥えた私でも美味しいと思う角島の「紅アズマ」、直売所で見かけたら迷わず買いですよ。

生きながらえた楊貴妃がここで最期を迎えたという伝説のお墓なんだが、やはり中華系の方が(言葉で解る)居られましたね、タブレットの翻訳アプリで話をしようかとも思いましたが止めておきました。
昔来たころに比べるとすごく整備されている、お墓までの通路も細い道だったのが立派になって、墓所は柵も出来ていてお賽銭100円入れるようになっていたので柵の外から拝んでおきました。
向津具半島日本海側を東進、見事な棚田を見ながら「元乃隅(もとのすみ)神社」を目指す、元乃隅神社は駐車場が良くなった代わりに必ず料金が発生するのでスルー、そのまま津黄港を通り過ぎ坂を昇っていると、おー!絶景じゃん!!

竜宮の潮吹きも北東の風でちゃんと見えるじゃん、わし、始めて見た。
最期に「道の駅 センザキッチン」に、ジャイロを止めるとライダーさんが二人やってきてあーじゃこーじゃ言いながら見ている、さすがに青ナンバー(ミニカー)の事はご存知だったみたいです。
秘密基地に到着すると袋が破れてサツマイモが後のカゴで転がって皮がむけてしまいかわいそうな状態に、ピーラーで皮を剥き乱切りしたら蒸しておきましょう、こうすると冷凍しておいて後で使えますからね。

一部を裏ごしして蜂蜜を加え、100均の剥き栗をラップで茶巾絞りにしました、お正月にも使えるし良いんじゃないですか。
角島で紅アズマを売っていた軽トラのおじさん二人、「野菜は送りがほとんどじゃが、サツマイモは島のもんでね」と、言っておられたが、相島の芋で口の肥えた私でも美味しいと思う角島の「紅アズマ」、直売所で見かけたら迷わず買いですよ。
この記事へのコメント
確かに相島の生産物はどれをとっても美味しいですね。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2019年12月17日 06:06
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
相島へのお褒めの言葉、ありがとうございます。
年内まだ数回、相島に仕事に行くことになるでしょうね。
相島へのお褒めの言葉、ありがとうございます。
年内まだ数回、相島に仕事に行くことになるでしょうね。
Posted by 古賀 政男
at 2019年12月17日 06:54
