

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2021年10月10日
見つけにくいけど美味しい金ちゃん食堂
昨日の土用日は仕事でしたが、JA南萩でイベントがあり、にゃん次郎婿の店が出店していたので昼休みを使って訪問してみました。
婿殿は畑で仕事があるのでにゃん次郎が店主、小さなあっくんとめいさちゃんがいるのでばあさんが子守り、じいじもちょっとだけ子守りの手伝いをして解放されたので昼食をとることにしました。

椿東小学校正門に向かう萩市民体育館の左横に「金ちゃん食堂」ののぼりが見えます、しかしここからは入れないので萩市民体育館正面入り口から入って歩いて右折、市民の方ならご存じのうどん屋さんスペースがあります。

居抜きの物件ですが、萩ではめったにお目にかかれない「牛ごぼう天うどん」がいただける店、ご店主さんが福岡でお店をしておられたので福岡ハーフの私にとっては入れ歯も入ったことだし是非食べたかったうどんです。

「肉ごぼう天うどん」をいただきましたが、斜めにカットしたごぼうは店主の金子さんが店に着くと真っ先に揚げられるそうでさすがにご自慢の味でした。
平日は目につきにくい場所にありますが、萩市民体育館の駐車場に車を止めて体育館正面入り口からは入れば九州うどんを堪能できますよ。
隣のJAの職員さんも常連さんがいらっしゃるらしく、メニュー一番上にある「豚々うどん」が一押しみたいなので今度食べてみようと思います。
婿殿は畑で仕事があるのでにゃん次郎が店主、小さなあっくんとめいさちゃんがいるのでばあさんが子守り、じいじもちょっとだけ子守りの手伝いをして解放されたので昼食をとることにしました。

椿東小学校正門に向かう萩市民体育館の左横に「金ちゃん食堂」ののぼりが見えます、しかしここからは入れないので萩市民体育館正面入り口から入って歩いて右折、市民の方ならご存じのうどん屋さんスペースがあります。

居抜きの物件ですが、萩ではめったにお目にかかれない「牛ごぼう天うどん」がいただける店、ご店主さんが福岡でお店をしておられたので福岡ハーフの私にとっては入れ歯も入ったことだし是非食べたかったうどんです。

「肉ごぼう天うどん」をいただきましたが、斜めにカットしたごぼうは店主の金子さんが店に着くと真っ先に揚げられるそうでさすがにご自慢の味でした。
平日は目につきにくい場所にありますが、萩市民体育館の駐車場に車を止めて体育館正面入り口からは入れば九州うどんを堪能できますよ。
隣のJAの職員さんも常連さんがいらっしゃるらしく、メニュー一番上にある「豚々うどん」が一押しみたいなので今度食べてみようと思います。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(4)
│グルメ
この記事へのコメント
あれ?店が変わったのかなぁ~
以前はバイキングの店だったような記憶が。
バイパス経由で帰るので市内にはほとんど寄らなくなりました。
以前はバイキングの店だったような記憶が。
バイパス経由で帰るので市内にはほとんど寄らなくなりました。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2021年10月10日 06:53
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんにちは。
うちまるさんがおっしゃるのは明倫小学校前の萩市民館にあった「元気食道」のことでは? 今はゼブンイレブンになっています。
うちまるさんがおっしゃるのは明倫小学校前の萩市民館にあった「元気食道」のことでは? 今はゼブンイレブンになっています。
Posted by 古賀 政男
at 2021年10月10日 14:55

子供をトランポリンに連れていった際に開いてれば寄ってみたいですね~
Posted by 古今亭エギマル at 2021年10月10日 21:44
古今亭エギマルさん、こんばんは。
そうですね、トランポリンの向かい側になります、子供さんを遊ばせている間、パパは釣りですか?
そうですね、トランポリンの向かい側になります、子供さんを遊ばせている間、パパは釣りですか?
Posted by 古賀 政男
at 2021年10月11日 02:11
