ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2019年04月09日

みさきくん小学校入学

昨日は55型有機ELテレビの納品でした、同時に4Kチューナー内蔵のBRレコーダーも納品したんですが、いやーやっぱり有機ELテレビは綺麗だ、おまけにアンドロイド内臓なので、Wifiを使ってYoutubeで4K画像をお見せしたんだが、お客様大喜び、おかげで説明に時間が掛かってしまい、蛍の誕生日とみさきくんの小学校新入学祝いの夜の家族パーティーには遅れてしまった。


お刺身盛り合わせ、まるでおせち料理のような豪華なオードブルは蛍婿作、サラダと画像にはないがにゃん次郎婿が昨年全国賞を頂いたトマトのソースで作ったラザニア、これもぶち美味でした。

趣味の話になりますが、毎週録画しているテレビ番組、地上波釣り番組はもちろんのこと、TNCの「うどんMAPサタデー」は今まで欠かさず録画中、BS12の「超ムーの世界R」もほんとか嘘かわからない不思議話の番組で毎週欠かさず見ています。

昨日は入学式だったみさきくん、今日からは小学校まで徒歩登校、うちは小学校のすぐ下なので私もにゃん次郎も蛍も学校のチャイムがなってからでも登校できていましたが、蛍が言うには今朝から6時起床だそうです、おにいさんおねえさんと一緒の集団登校、これから6年間晴れの日も雨の日も雪の日もしっかり通って成長してくださいね、通勤時間のじいじがみさきくんを追い抜いて行く時もあるでしょうね。

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:28Comments(2)雑記グルメみさきくん

2019年04月08日

餅拾いの鬼が残念な結果に

餅を拾いに長門に行きましたいね、大撃沈でしたけど、でも楽しい一日でした。

まずは蛍と孫二人を拾いに萩へ、9時半出発で腹ごしらえに「どんどん」へ、肉うどんわかめむすび2個付きに天かすのセットを二つ、みさきくん専用に肉うどんを注文、みさきくんは明巳悟よりつつじ亭よりやっぱり「どんどんの肉うどん」が大好き、7歳前でペロリといっぱい食べてしまいます。

食後三見SAから高規格道路で長門へ、青海島の通小学校の桜を見に行こうと思ったんですが、紫津浦の千本桜のフェスタをやっていたのでここで途中下車。

初めて行きましたが、美味しいものがいっぱいでしたね、午前中は暖かかったので子供たちも多く桜並木を散策する姿が多く見られました。

おとずれ川の餅まきが気になり湯本温泉に、俵山に繋がる高規格道路も順調に出来上がっているのを見て、明木もあんな橋梁が掛かるんだなーって思いながら会場に。

あらかじめ腹ごしらえをしているので水面に浮かぶ桜の花を愛でながら足湯に、孫二人は大喜び。


私も足を伸ばします、桜の花びらが足にまとわり風流ですね。


そのうち13時になり第一回目の餅まきタイム、最前列で陣取ったんですが、餅まきに命をかける私としては惨敗の5袋みさきくんが1袋、作戦失敗したー!

その後はこちらも美味しいものがいっぱいなんで、お財布が軽くなりますが、今朝消防団の年俸を貰ったばかり、孫には良い思いをさせてやったつもりです。(8日はみさきくんの小学校入学式だしね)


小学校に入るとなかなか画像NGのみさきくんですが、最後に花びらシャワーで登場です。

さて、今日はみさきくんの入学式、夜はおっきいじいじの家で蛍の誕生祝とかねてお食事会です、娘二人は嫁に出しましたが、おっきいじいじを含めてみんなが萩で集まれるのが自慢、豪華なことは出来ないですが家族がイベントごとに集まれるって言うのはいいですね、今日はケーキ調達が我が家の役になるのかな?  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 04:31Comments(2)旅行みさきくん

2019年04月07日

孫を連れて長門行き

先ほど消防分団のポンプ点検が終わりました、前年度の年俸も出てホクホクのアホでございます。

降水確率が気になっていましたが、ネット情報では昼中雨が降りそうにありません、入学準備で忙しい蛍ママから孫を預かり、長門方面に行くことにします。

青海島の通に行って魚釣りを見るもよし、(孫がいるので竿出しせず)仙崎で長門おもちゃ美術館の木のおもちゃで遊ばせるのもいいし、大寧寺の桜は今が盛りだろうし、おとずれ川の足湯で孫を遊ばせるのも良いね。


YABの餅まき情報によると、本日餅まきがあるそうで、天気を心配していましたが大丈夫なようです、おパンツ用意して足湯で濡れた後は湯本温泉に入湯して帰ります。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 08:23Comments(2)旅行みさきくん

2019年04月06日

週6勤

今月末からの大型連休前なので、カレンダーは6連勤が続く、最近週5勤が染み付いている体にとって疲れがたまり軋みが生じている。

昭和から平成に元号が変るころは私も若かったし、年末などはナショナル(パナソニックの前)特選品フェアーがあり、冬の萩デーがあり、当番を1日やると12月ひと月で休みは二日ってなこともあったが、今は働き方改革でそんな事は考えられない。

この前の小野茶のみどりとのお花見デートも、有給休暇を一日使ったが、年間5日有給休暇をとらないと、企業は一人当たり10万円の罰金を取られるんだもんね、時代は変ったもんだ。

そんなわけで、今が盛りのお花見だが、今日のような日にやるわけにいかない、明日は午後ごろ雨になるというのに。


夜桜を見るならやはりワンボックスカー、後部の椅子を倒せば胡坐をかいて花見ができる、うちはアトレー4WD、蛍の家はバモスがあるんで、どちらも奥様に運転してもらえば帰りの運転手も確保できて、アルコールもいただける、さすがに夜桜になると寒いしね、公園や河川そばの桜並木を見て散策しても、車の中ならエンジンかけてヒーターもたけるし。

明日は6時ごろ干潮の12時ごろ満潮ですが、降水確率は高いし、釣りに行くなら朝のちょっとした時間だけだな、餌釣りだといつ雨が降り始めるか解らないのでルアー釣りかな? それともみさきくん小学校入学前の最後の日曜日だからどこかに遊びに連れて行ってやるかな?  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:13Comments(0)雑記

2019年04月05日

6人でワイワイモツ鍋パーティー

昨日書いたホルモンレシピでにゃん次郎の友達が二人、にゃん次郎夫婦と私とばあさん、計6人でパーチーでした。


これが全体像ですな、にゃん次郎の一眼レフで撮影したものをスマホに転送したもの、今は便利な機能が付いているもんですな。


オーソドックスな「とんちゃん鍋」、ちゃんとキムチと絹ごし豆腐も見えるでしょう、鍋は「チリトリ鍋」を使いましたが、この鍋、底が焦げ付きやすいのが難点、角のある鍋なので量はたくさん作れます、仕上げは萩「上田のちゃんぽん麺」、少しかん水臭い麺ですが、とんちゃん鍋の〆は萩ではこの麺に限ります。


アサリのチャンジャ風、お友達の一人は「ご飯かお酒がほしくなるー」って、これは常備しておくと良いですよ。


サーモンとアボガドのサラダは婿殿作、婿が作った人参スライスや水菜などを敷き、アボガドとトロサーモンをならべ、ポン酢ジェル(自作)を乗せたもの、ジェルを使っているので水っぽくならず美味しかったですよ。


「イタリアンモツ鍋」トマトピューレが名前の由来、これでレタス2玉ですよ、すぐにしんなりしますので、追加でもう1玉入れました、この鍋の〆はご飯をいれチーズをふりかけてリゾットです。

デザートは友達持込のアイスクリームでしたが、肉のあとのアイスクリームはさっぱりしたいいものです、お店のデザートにもありますよね。

その後は昭和最後、平成最初ごろ生まれの話しで盛り上がり、じいさん電池が切れて先に寝ちゃいました。


レシピは「昨日のブログに詳しく書いてあるから嫁入り先でも作れるよ」と言うと、「にゃん次郎パパの家で食べたい!」と、まあ良いか、また食べにおいで、待ってるよ。


  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 06:46Comments(0)グルメ

2019年04月04日

娘へ、平成最後の伝言

6月に出産を控え、友人二人と今夜我が家にやってくる娘にゃん次郎、父さんが仕事で遅くなるかもしれないからレシピを書いておくので友人と用意しておくように。


「とんちゃん鍋」
キャベツ1/4をざく切りに、もやし2袋は水洗い、にらはざく切りに、タマネギは甘くなるし白菜は水っぽくなるので使っても使わなくてもよし。
安堂畜産の味噌ダレ半本にりんごのすりおろし1/2がすりおろしてありコチュジャン大さじ1が混ぜてあるのでこれをとんちゃん鍋に移し、まる腸が1キロ買ってきてあるので400から500グラムを入れ、キャベツ、もやし、にらの順でうず高く盛って火に掛け焦げないように煮る。
絹ごし豆腐と白菜キムチはお好みで鍋肌に乗せなさい、しんなりしたら食べごろ、食べ終わったら上田のちゃんぽん玉が買ってあるので〆に。

「トマトモツ鍋」
レタス2玉を手でちぎり野菜はこれだけ。
安堂畜産の味噌ダレ半本にたっぷり彩り野菜のトマトソースが買ってあるからそれを混ぜ、ホルモンをこれも400から500グラム入れ、レタスはこれでもかと思うくらい高くまで積み上げて、スライスにんにくを散らし火にかけます。
嘘だーと思うくらい火が通るとレタスが縮みますからシャキシャキ食感のある程度で食べないと繊維だけになるから早めにね。
食べ終わったらご飯を入れてチーズを散らしリゾットにしなさい。

「アサリのチャンジャ風」
箸休めに冷蔵庫に剥きアサリがあるからフライパンで汁気を飛ばしたら火を止める直前にとんちゃん鍋のときに少し残したニラを入れごま油を少し回し、味噌キムチ炒めダレ2周とコチュジャン小さじ1で味付けしてください。
一人前づつ小鉢に盛り付けのときにりんごのスライスを2切れ添えてください。

これがにゃん次郎に伝える平成最後のレシピです、お友達とワイワイガヤガヤ我が家の台所でお料理を楽しんでください、父は仕事が終わり次第帰ります。 (業務連絡)

  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:49Comments(2)グルメ

2019年04月03日

アホとみどりの老老デート

会食を終えた一行、ときわ公園内に、早速小野茶のみどりが写真を撮れと言う、彼女のスマホと蛍の一眼レフで「アホ山 紀信」が撮影。


今を一生懸命生きる彼女、毎年遺影写真を撮るのだそうだ、今年は私が撮影したが、笑いすぎで使えないそうだ、何でも笑いじわが出ていたそうだ。


みどりのブログにも登場した疑惑のショットじゃが、私の左手にはビール、右手は彼女の腰に、彼女に左手は私の肩にと、誰が見てもいけんショットじゃが、姪っ子さんがとれと言ったポーズで、蛍もそばで見ちょります。

まあ、ビールも入った二人、彼女の娘「美穂」さんから「母の事を末永く、宜しく」とのメッセージを頂いているので写真のように老老介護を謹んでお引き受けいたします。


桜満開のときわ遊園地ですが、ぶち寒みー、大人は無料休憩所へ、姪っ子さんはホットコーヒーで、みどりと私は飲み足らず持込の缶ビールで再度乾杯、ひとしきり遊んだ孫二人が入ってきた、みどりが買ってくれたフライドポテトをみちかが食べる、300円のゲームで取ったという財布を二人がもってきたので100円づつ入れてやった。

姪っ子さんが仕事に帰るというのでここでお別れ、乗りたいという遊具がみちかは身長年齢が足りず、蛍とみさきが乗車、私は一眼レフカメラで撮影しなければならず、泣き叫ぶみちかをみどりに抱きかかえてもらった、すまんのー。

遊具代も出していただき、みどりすまんのー、ここでみどりとお別れ、孫たちは先ほどの観覧車に乗った後ときわ動物園に。

ここはお猿さんを見る動物園だが、わしの楽しみだった「かわうそ」が一匹も見当たらんかった、獺なら半日でも見ていられるのに詐欺じゃー、500円返せー!!

まあ動物の都合だから仕方ない、コアリクイ君が前年お亡くなりになっていた、動物園も寒かったので出てから無料休憩所に行くとお野菜のコスプレを発見!


みさきはにんじん、みちかはトマトのコスプレでパシャリ、今年で小学校に上がるみさきなので「お父さん、ブログNGよ」と蛍から言われているのでなかなか出せなくなるな。

ともあれ、帰りの車は爆睡だった孫二人、楽しい一日を過ごさせてもらったみどり 姪っ子さんご夫婦、ありがとうございました。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:26Comments(0)旅行みさきくん

2019年04月02日

小野茶みどりと宇部デート

新元号発表の昨日、宇部ときわ公園で久しぶりに下界に降りる「小野茶みどり」と再会、12時に会う手はずなので11時過ぎにお花屋さんに、ブログから美輪さんが黄色い花が好きだったとのことで買い求めると、同乗の蛍が「あれっ?ここってにゃん次郎姉さんが11月に披露宴あげるところじゃない?」と、美輪さんが教えてくれたんかねー。

ところがである、新元号の発表をタブレットのテレビ放送で見ていたが、発表が遅れている間にみどりにLINEを送るが返事がない、既読がない、花博のときのように携帯タブレット両方忘れたか?と不安がよぎる。

そのうちに新元号発表「令和」、うーん、パソコンで一発変換せんぞ、IMEに学習させよう、11時45分タクシー内の画像と「今乗った」とみどりから、「今から下関を出ていつ着くんよ」と言っている間にみどり到着、何でも宇部市内からタクシーに乗ったそうな、一安心、昼食会場に入る。


お食事だからテーブルフラワーの格好でお花を作ってもらったが、これも奇遇で、お花屋さんに黄色い花で作ってもらおうと思っていたら丁度冷蔵フラワーケースのたくさんの花の中にたった一つだけ黄色いお花のセットがあった、美輪さんこれ買ってきてと教えてくれたように。


美輪さんの命日 蛍の誕生日 私の入社記念日で「かんぱーい!」高級焼肉店での昼食ではございますが、みどりと私はアサヒスーパードライがあればよい、蛍とみさきみちかも小ご飯を頂いてお肉をいただきます。

そのうち姪っ子ご夫婦も到着、お昼休み時間を割いてお越しいただいたそう、すみませんね、お土産も頂きみどりの娘美穂さんからは、「母のことを末永くお願いします」とのメッセージだったが、「老老介護になりますことをお許しください」と伝言しておいた。

その後私のブログじゃ紹介できないが、BIGゲスト登場、みちかがおねえちゃんと遊びたいとお店の外に出るほどの大興奮、〆に孫たちにはデザートのアイスクリーム、ごちそうさまでした。

その後はときわ公園内でみどりが写真を撮ってくれとのことで公園内に、明日公開なり。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 07:07Comments(4)グルメ旅行

2019年04月01日

元号「安信」に決定(エイプリルフール)

スクープ、11時半発表の新元号をキャッチしました、「安信」です、なーんちゃって今日一番の4月1日のエイプリルフールのジョークです。

まさか本当にここまでやるとは思えませんが、どれかの字が入るのではともっぱらのうわさですが・・・。

今日は小野茶のみどりと宇部ときわ公園での公開デートですが、萩は朝から雨、この後宇部に行くんですが、おいおい下関付近に雨だよ、今から西に移動するとなると宇部は雨雲だよ、天気予報じゃ曇りのち晴れなのにどうなっているの? 誰が雨○○じゃい!!

11時半の菅官房長官の新元号発表はタブレットでテレビ放送を見ることになると思うので充電をしっかりしております、12時からの総理の説明のころはみどりと献杯の時間、こんな記念すべき日を嫁とすごさなくて良いのか?って所ですが、蛍とみさきみちかも一緒にいるので良いでしょう。


みさきは今年小学校入学ですが、まだ入学式前、各種料金も子供料金ですかね、ちなみに蛍は今日が誕生日ですが、年度最後で学年で一番年下、だとしたら年度変わりは明日で今日まで幼児料金ではないのかな?早速ときわ動物園で聞いてみよう。
  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 05:36Comments(2)雑記